17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

帯広市議会 2021-06-18 06月21日-05号

感染拡大によって遠距離地域との経済取引や人の移動が困難な局面が繰り返し起こる可能性もあります。そうした事態を考えると、まず足元需要を創出し、地域内の経済主体相互取引を行う地域内経済循環基本とした再生を図る必要があると思います。 帯広市では、中小企業振興基本条例理念に基づきウィズポストコロナ経済対策を行っていますが、その内容をお聞きして、1問目といたします。

北見市議会 2021-06-18 06月21日-05号

感染拡大によって遠距離地域との経済取引や人の移動が困難な局面が繰り返し起こる可能性もあります。そうした事態を考えると、まず足元需要を創出し、地域内の経済主体相互取引を行う地域内経済循環基本とした再生を図る必要があると思います。 帯広市では、中小企業振興基本条例理念に基づきウィズポストコロナ経済対策を行っていますが、その内容をお聞きして、1問目といたします。

札幌市議会 2016-03-08 平成28年第一部予算特別委員会−03月08日-04号

我が会派では、昨年6月5日に、総務省にて、地方創生のためのビッグデータ利活用による勉強会を開いていただいたところであり、地域経済分析システム、RESASを使った地域間の人口移動や、経済取引分析についてのご説明を受けました。ICTの活用については、政府も成長戦略の柱に位置づけており、平成25年6月には、世界最先端IT国家創造宣言を閣議決定しております。

釧路市議会 2015-03-10 03月10日-05号

当然、これによって乗降客数帯広のほうが多いということがわかるわけでありますけども、これについて運航した航空会社担当者、この方が自動車関連会社誘致によって経済取引が活発であるとか、帯広に対してですね、それから運航期間でも帯広は官民挙げて、ここが重要だと思うんですけど、運航期間でも帯広は官民挙げて名古屋訪問団を組織して盛り上げていたと強調していたということであります。

札幌市議会 2014-09-29 平成26年 第3回定例会−09月29日-02号

そして、開発よりも福祉が優先という理屈は本末転倒であり、市内の地域開発事業など幅広い生産活動が実施されることにより、多数の雇用経済取引が生まれるわけです。そこで、市民企業所得も向上し、市税収入がふえてくる、そこで生活保護世帯人数も縮減できるようになり、福祉予算もふやすことができるようになるわけであります。  

石狩市議会 2013-06-27 06月27日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

初めに、議案第3号は、暴力団は、一般市民日常生活経済取引にも介入するなど、市民事業者をはじめ、社会全体の脅威となっており、地域ぐるみ暴力団排除していくことが全国的に求められております。本市におきましても、市、市民及び事業者一体となって暴力団排除を推進することによって、安全・安心な市民生活確保と、地域経済の健全な発展目的とした条例を定めようとするものであります。 

石狩市議会 2013-06-12 06月12日-議案説明、質疑-01号

暴力団は、一般市民日常生活経済取引に介入するなど、市民事業者を初め、社会全体の脅威となっており、地域ぐるみ暴力団排除していくことが全国的に求められております。 本市におきましても、市、市民及び事業者一体となって暴力団排除を推進することによって、安全・安心な市民生活確保と、地域経済の健全な発展目的として本条例を定めようとするものであります。 

札幌市議会 2012-02-22 平成24年第 1回定例会−02月22日-04号

また、拳銃発砲や殺人、強盗などの凶悪犯罪、恐喝や覚せい剤の密売、賭博などの犯罪に加え、社会構造変化社会経済情勢を巧みに利用した暴力団関係企業を含む暴力団共生者などによる雇用保険詐欺生活保護費不正受給、組織的な振り込み詐欺などの犯罪を引き起こしたり、一般市民日常生活経済取引にも介入するなど、市民社会の大きな脅威となっています。  

札幌市議会 2008-03-21 平成20年第二部予算特別委員会−03月21日-08号

これは、通常の経済取引とか商取引上はあり得ない取り扱いであります。  しかし、こういうことが実施されたということは、コンサが市民球団公共財として道民市民の支持があったというふうにとらえてもいいのではないかと思います。コンサドーレが短期間に北海道のチームとして定着して、道民に勇気、元気、夢と希望をもたらしていたからにほかならないというふうに思います。  

札幌市議会 2003-12-02 平成15年第 4回定例会−12月02日-03号

個々の経済取引は,結局のところ,各企業の営みでありますが,中小企業の販路の拡大は,新商品への開発意欲国際協力といった企業独自の体力を高めるとともに,本市経済全体にも大きな波及効果が期待されるものであります。  このため,行政には,資金やノウハウの面で課題を抱える多くの中小企業に対して,国内外を問わず,そのビジネスチャンスの拡大を促進するための着実な取り組みが期待されていると考えます。  

札幌市議会 1993-10-12 平成 5年第一部決算特別委員会−10月12日-04号

三つ目は,海外取引にとって必要となります翻訳の代行業務,あるいは海外取引の相談,貸し事務所展示施設提供など,国際的な経済取引に関連する,いわば支援事業サービス提供する機能が挙げられるところでございます。こういった三つ機能が充実することによりまして,地元企業の国際的な経済交流活発化につながるものと期待されるところであります。  次に,3点目の世界貿易センター加盟要件でございます。  

札幌市議会 1991-10-21 平成 3年第一部決算特別委員会−10月21日-04号

そこで,このように国際的な経済取引が活発でない原因等を見ますと,海外から生きた経済情報に接する機会が少ないとか,あるいはまた貿易実務にふなれであるとか,あるいは国際取引サービス機能が十分整備されていない等々が原因になっているんじゃないかと思いますが,そういう意味でも,過日も前向きな答弁をいただいておりましたけれども,世界貿易センターの実現というのは相当力を入れていかんきゃならん事業だと思います。

札幌市議会 1988-09-16 昭和63年第 3回定例会−09月16日-02号

わが国の税制は,シャウプ勧告に基づく,改革が行われて以来38年を経過いたしましたが,この間,社会経済の動向や財政状況に応じつつ,随時見直しが行われてまいりましたが,最近における経済社会発展,産業・就業構造変化所得水準の上昇,消費の多様化高度化人口構成高齢化等経済取引国際化といった急激な変革に対応できなくなってきております。  

  • 1